南八甲田 猿倉温泉から猿倉岳(途中敗退)
またまた八甲田へ出かけてきました。
写真は睡蓮沼から見る北八甲田 硫黄岳、大岳、小岳。

今日は猿倉温泉から南八甲田の猿倉岳を目指します。

雪解けが進んでこんな感じ。
スキーベンチャーを持ってきましたが出番があるかどうか。

ヤブが出てきてスキーで降りることができなさそうなので、早々に退散。
高田大岳が見えてます。

最後は川を徒渉してしておしまい。

水芭蕉はこんな感じ。ピークまではもうすぐですね。

さっさと退散したので、午前中から温泉に入ることに。
今日の温泉は南八甲田の登山口でもある元湯 猿倉温泉

内湯1、露天風呂×2、水風呂1、蒸気蒸し風呂1という構成で、
源泉掛け流しの硫黄泉。とてもよいお湯でした。
昼は名物のとろろたぬきそば。まいうー。

帰りは新緑の奥入瀬渓流を通って、

発荷峠からは十和田湖越しに南八甲田の山々が見えます。

↓ ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村
写真は睡蓮沼から見る北八甲田 硫黄岳、大岳、小岳。

今日は猿倉温泉から南八甲田の猿倉岳を目指します。

雪解けが進んでこんな感じ。
スキーベンチャーを持ってきましたが出番があるかどうか。

ヤブが出てきてスキーで降りることができなさそうなので、早々に退散。
高田大岳が見えてます。

最後は川を徒渉してしておしまい。

水芭蕉はこんな感じ。ピークまではもうすぐですね。

さっさと退散したので、午前中から温泉に入ることに。
今日の温泉は南八甲田の登山口でもある元湯 猿倉温泉

内湯1、露天風呂×2、水風呂1、蒸気蒸し風呂1という構成で、
源泉掛け流しの硫黄泉。とてもよいお湯でした。
昼は名物のとろろたぬきそば。まいうー。

帰りは新緑の奥入瀬渓流を通って、

発荷峠からは十和田湖越しに南八甲田の山々が見えます。

↓ ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村
スポンサーサイト